「ドラッグストアで働くメリットは?」
「ドラッグストアで働くデメリットは?」
薬剤師の転職先として調剤専門薬局にするかドラッグストア併設の調剤薬局にするか悩んでいる人もいると思います。
ドラッグストア併設調剤薬局で働くメリットとデメリットを考えていきます。
目次 Contents
ドラッグストア併設の調剤薬局のメリット
ドラッグストア併設の調剤薬局のメリットです。
・面分業薬局を経験できる
・OTC医薬品、健康食品の知識が身に付く
・社割制度が使用できる
・小売業の経営を知る事ができる
給与が高い
ドラッグストアは調剤専門薬局に比べて給与が高いです。
ドラッグストアの年収は500万~700万程度と言われています。
大手の調剤専門薬局の年収は400万~500万程度です。
ドラッグストアの方が給与が高いことがわかります。
「給与が違うってことは業務量や仕事内容も違うのか?」と思う人がいるかもしれません。
仕事の内容としては調剤業務以外にも行う事があるのでそこが違います。
ドラッグストアの薬剤師は調剤業務以外にもOTC医薬品の販売、接客があります。
勤務時間もシフト制であることが多いです。
ドラッグストアは夜遅くまで営業しているところもあり調剤専門薬局に比べると1日の開局時間が長いためスタッフ同士で時間を少しずらして勤務することが多いです。
「薬剤師になってトイレットペーパーとか牛乳の品出しなんてしたくない」と思っている人もいると思います。
もちろんOTC医薬品専門として働いている薬剤師もいますが調剤併設のドラッグストアであれば基本的に仕事内容は調剤業務が中心になります。
誰でもできるようなトイレットペーパーとか牛乳の品出しの仕事を時給が高額な薬剤師が行う事はほとんどないです。
ドラッグストアでは取り扱うOTC医薬品や健康食品の幅が広がるだけで業務内容としては調剤専門薬局とほとんど変わりはないです。
面分業薬局を経験できる
ドラッグストア併設の調剤薬局では面分業薬局を経験できます。
面分業薬局では様々な診療科目の処方箋を経験できます。
面分業薬局は目の前の病院に依存することなく様々な病院の処方箋を応需しているところが多く、様々な診療科目の処方箋に触れる事ができます。
幅広い診療科目の処方箋に触れる事で1つの診療科目だけの偏った知識だけではなく幅広い知識を習得することができます。
幅広い知識を身に付ける事は薬剤師として仕事をする上で大きな武器となります。
実際にどのような使われ方をしているか?使用してみてどのような効果があったのか?を実際に目の前の患者さんから聞けることでより深い知識を得る事ができます。
主に1つの病院の処方箋を応需するための薬局として機能している門前薬局で働いている方も多いですが一度は様々な病院から処方箋を受け付けている面分業薬局で働くことで薬剤師としてスキルアップすることができるかもしれません。
面分業薬局とは地域密着型の薬局でもあります。
門前薬局では目の前の病院を利用した時に処方箋を持参されることが多いです。
面分業薬局では地域の方がいろいろな病院の処方箋を持参されて1つの薬局ですべての薬の管理されている方が多いです。
処方箋を利用されている患者さんのOTC医薬品の相談を受ける時には患者さんの処方薬データを参照して答えることができます。
1つの薬局で患者さんのすべての薬を管理することになるので患者さんとは長く関わることができます。
OTC医薬品、健康食品の知識が身に付く
OTC医薬品と健康食品を取り扱っているため商品知識が身に付きます。
調剤専門薬局でもOTC医薬品を取り扱っているところを増えていますが種類の豊富さが違います。
調剤専門薬局ではやはりメインは処方箋調剤であるため形だけ一応置いているといった程度になりがちです。
ドラッグストアはOTC医薬品と健康食品も単価が高いため主力商品として取り扱っています。
商品を取り扱っているため会社としても積極的にOTC医薬品の研修を行っています。
様々な商品の特徴、違いなどを知る事ができて知識の幅を広げる事ができます。
社割制度が使用できる
ドラッグストアでは社割制度がありお得に商品を購入することができます。
例えば化粧品、OTC医薬品、日用品、食品などドラッグストアは様々な商品を取り扱っています。
化粧品などは特に高価なものが多いため通常よりも安く購入することができてお得です。
小売業の経営を知る事ができる
調剤部門の保険制度だけでなくドラッグストアという小売業の経営を知る事ができます。
どの程度の売り上げがあり人件費はどの程度かかり主にどこから利益を得ているのかという経営について知る事ができます。
ドラッグストア併設の調剤薬局のデメリット
ドラッグストア併設の調剤薬局のデメリットです。
・長期休暇が取りにくい
・勤務時間が遅くなることがある
・1人薬剤師になる可能性がある
・勉強会に参加しにくい
・会社の方針によっては雑務がある
日曜、祝日の勤務がある
ドラッグストアは日曜祝日も営業しているところも多いです。
配属された店舗によっては日曜祝日関係なく勤務しています。
長期休暇が取りにくい
ドラッグストアは年末年始、お盆休み、ゴールデンウィークなども営業しています。
門前薬局であれば病院に合わせて長期で休みを取得できますが面分業薬局が中心であるドラッグストアは通常通り営業しています。
シフト制であるため誰かが出勤しなければいけないです。
勤務時間が遅くなることがある
ドラッグストアは夜遅くまで営業しているため調剤薬局も営業時間が長いことが多いです。
門前薬局であれば病院が閉局すれば1日の業務終了になります。
ドラッグストアでは夜遅い時間に利用される人も多いためそういった人も利用できるように遅くまで営業しているところが多いです。
1人薬剤師になる可能性がある
ドラッグストアは処方箋枚数が少ないタイミングでは1人体制になる可能性があります。
面分業薬局ではどうしても処方箋枚数が少ないお店があります。
売り上げが少ない時は人件費を考えて1人薬剤師体制をとる薬局も少なくないです。
1人薬剤師体制でこなすためにはそれなりの経験と知識が必要とされます。
1人で受付から処方箋入力、調剤、投薬までのすべての業務を行う必要があります。
勉強会に参加しにくい
ドラッグストア併設の調剤薬局は勉強会に参加しにくいです。
ドラッグストア併設の調剤薬局は基本的に昼休みなく処方箋を受け付けています。
多くの門前薬局は午前中の処方箋受付が終わると一度薬局も昼休みがあります。
そのタイミングで勉強会を開催しているところが多いですがドラッグストア併設の調剤薬局はその時間がないため勉強会を開催にしにくいです。
薬剤師会などが開催している勉強会も平日夜7時からなどドラッグストアの営業時間内であることが多く時間が合わせづらいです。
このデメリットに関してはあくまで参加する機会を作りづらいというだけです。
最近ではオンラインで時間を選ばず勉強会を開催しているところも多いので時間を選ばず参加することができるものも多いです。
会社の方針によっては雑務がある
会社の方針によっては商品陳列、レジ打ちなどの調剤業務以外の仕事がある可能性があります。
薬剤師がお店のスタッフとして業務することを積極的に行っている会社もあります。
就職を希望している会社がどういった方針なのかは事前に確認しておく必要があります。
最近では時給の高い薬剤師が商品陳列やレジ打ちの業務を行っている会社は非常に少なくなってきています。
この理由として薬剤師は調剤に専念した方が利益につながると判断している会社が多くなってきているからです。
まとめ:仕事内容は調剤専門薬局とほとんど変わらない
業務内容はほとんど変わりないですが調剤専門薬局に比べると比較的給与が高めです。
ドラッグストアは薬剤師として幅広い知識が身に付き、地域の方との距離も近いです。
ドラッグストアを就職先の候補として検討してみてはいかがでしょうか。