薬剤師

薬剤師の資格をとるメリット【薬剤師の資格をとるべき6つの理由】

「薬剤師を目指そうか悩んでいる」
「薬学部の学費とその後の給与は?」
「他の資格と比べて薬剤師のメリットは?」

中学生、高校生で将来の進学先として薬学部を候補に入れて検討している方もいると思います。

本人だけでなく学費などの面は親も気になるところだと思います。

薬剤師の資格をとるメリットをいくつかあげていきます。

薬剤師の資格をとるメリット

薬剤師の資格をとるメリットは次の6つです。

・給与が高い
・転職が容易
・景気に左右されにくい安定した職種
・力仕事が少なく高齢でも働きやすい
・子育てとの相性がいい
・福利厚生が手厚い

 

給与が高い

薬剤師の給与は450万~700万程度です。

日本の平均給与が430万程度ですので比較的給与は高いです。

給与額に大きく差がありますがこれは勤続年数の差ではなく就職先の企業による違いです。

給与が高い企業を選べば初任給から700万円以上支払われます。

薬剤師に限らず資格は「個人の能力」ではなく「資格そのもの」に対しての評価が大きいです。

若手でもベテランでも支払われる給与にさほど変わりはありません。

薬剤師は「資格そのもの」に対して評価されるため個人の能力差はあまり関係ありません。

業務的なスキルをいくら高めても給与に反映されることは少ないです。

薬剤師として自己研鑽して患者さんのために知識を高めようとも給与へ反映されることはありません。

これを聞いて残念に思う方がいると思います。しかしこれは場合によっては最大のメリットになります。

一度薬剤師の資格をとってしまえば薬剤師資格そのものに価値があるため業務スキルに関係なく高い給与が保証されるということだからです。

例えば持病を抱えていて無理して働けない方、体力に不安のある方、子供ができて本腰を入れて仕事に向き合えないパートの方、親の介護があり仕事だけに集中しにくい方、仕事そのものにスキルとして不安がある方などがあげられます。

このような事情を抱えている方は正社員として働いている方ほどには仕事に全力で取り組むことが難しく、仕事量も多くこなせないかもしれません。

しかし資格さえあれば多少のスキルの差や業務量の差は関係ありません。

資格を持っているということ自体が評価されるため他の方とほぼ同等の給与を得る事ができます。

パート薬剤師として働いた時の平均時給は2300~2600円程度です。

薬剤師でない一般的なパートの平均時給は900円~1000円程度であるため2倍~3倍程度の給与であることがわかります。

正社員として働いている方の給与を時給換算してもさほど大きくは変わりません。

転職が容易

薬剤師は完全に売り手市場です。

どの業界も売り上げを伸ばすために企業の戦略として新規開局をどんどん行っています。

新規開局のスピードアップのためにどの企業も薬剤師の獲得に必死です。

個人のスキル、実績よりもパート薬剤師であればとにかく長く働ける方が重宝されます。

薬剤師の資格を持っている長時間の勤務者がいればそれだけ多くの新規開局ができるからです。

景気に左右されにくい安定した業種

薬剤師という職種は景気に左右されない安定した職種です。

2020年に発生したコロナ感染症では多くの業種の売り上げが激減しました。

緊急事態宣言により飲食店や娯楽施設などは大きく売り上げが減少しました。

しかし医療系の業種への影響は致命的なものにはなりませんでした。

どんなに外出を控えたとしても病気の方は薬を飲まないわけにはいきません。

病院への受診を控える方も多くいましたがそれでも他業種に比べればまだ医療系の資格は全般的に安定していました。

少子高齢化が進む中でこれからも景気の影響は受けにくい業種であるという事は変わらないことが予想できます。

力仕事が少なく高齢にでも働きやすい

薬剤師は高齢になってからも働きやすいです。

薬剤師は事務作業が多く力仕事は比較的少ない職種です。

働いていて腰を痛めるなど体を壊すことのリスクが低いです。

65歳超えてからも働いている人は少なくないです。

子育てとの相性がいい

薬剤師は子供ができてパートになっても子育てとの相性がいいです。

なぜ相性がいいのかというと短時間で多くの給与を得る事が出来るからです。

薬剤師パートは一般的なパートに比べると3倍程度の時給が支払われます。

これは業務スキルに関係なく一律にどの薬剤師でも同じです。

子供を幼稚園に預けている間の3~4時間を勤務時間にあてることで一般的フルパート勤務の方と同等以上の給与が得られます。

子供との時間を確保しつつしっかりとお金を稼ぐことができるのです。

福利厚生が手厚い

薬剤師は福利厚生が手厚い場合が多いです。

薬剤師は女性が多く活躍している職種です。

男性が多い職場は体育会系の社風であることが多く有休や育児休暇はなかなか取得しにくい雰囲気である事が多いです。

サービス残業も当たり前という職場も珍しくありません。

女性が多い職場は育児にも理解があり、休暇は取りやすく比較的その他の福利厚生も手厚いことが多いです。

女性薬剤師にもできるだけ離職を防ぐことで長く働いてもらいたいと考える企業が多いです。

企業側もかなりパワーハラスメントなどの問題には気を付けていますので働く側としては安心して働くことができます。

育児などで一度会社を辞めてしまうと正社員での再就職が難しいと言われている女性としてはかなり恵まれています。

薬学部の学費と薬剤師の給与は?

薬学部は6年間大学に通う必要があります。

私立では毎年200万程度、国公立では60万程度です。6年間の学費委としては私立が1200万円、国公立では350万程度です。

国公立は学費が私立と比べてとても安いため人気ですが私立と比べると入学試験の難易度は非常に高いです。

私立の薬学部は英語、数学、化学の3科目しかないため入学試験は国公立に比べるとハードルはグッと下がります。

私立と国立どちらを卒業しても社会にでれば同じ薬剤師として扱われるので待遇に差は全くありません。

薬剤師の給与は450万~700万円です。

医学部と同じように資格さえとれれば返済は比較的容易です。

家庭によっては奨学金制度を利用すれば誰でも進学先として十分視野に入れることができます。

最初の数年間は奨学金返済のためあまり手元にお金は残らないかもしれませんが返済が住んでしまえば十分余裕のある暮らしができるのではないでしょうか。

なぜ薬剤師は個人の能力によって年収に差がつかないのか?

薬剤師に限らず医療系の「資格」は「資格そのもの」に対して評価されることがほとんどで「個人のスキル」は評価されにくいです。

なぜ個人のスキルは評価されにくいのか?それは1人で診察できる人数は若手であってもベテランであっても変わらないからです。

つまり質の違いはありますが資格者1人当たり生み出すことができる利益は会社にとっては同じということです。

理由は日本の医療制度として質の高い医療を提供することで得られる利益が大きくなることはないからです。

質の違いはあっても利益に違いはないのです。

薬剤師が年収を上げるためには勤務時間を増やす必要があります。

管理職などに昇格することで給料は上がりますが「24時間365日」いつでも緊急時に電話対応できるようにしておく必要があります。

時給換算すればやはり他の薬剤師と大きな差がないのが現実です。

他の資格との違いは?

薬剤師は他の医療系資格と比べても比較的高年収な部類に入ります。

平均年収

・医師:1200万~1500万
・薬剤師:450万~700万
・看護師:500万
・診療放射線技師:500万
・理学療法士:350万

 

薬剤師は安定して比較的高い収入を得る事ができるということがわかります。

薬剤師以外の資格であってもやはり昇給はあまり期待できないです。

まとめ:薬剤師の資格はおすすめです

薬剤師はワークライフバランスが実現しやすい資格です。

特に女性にとっては非常に有利な資格になります。

将来の進学先として薬学部もしくは他の医療系の学部を検討している方の参考になるといいです。